![]() |
広島・栗林 秋季Cガチ参戦 今季31S守護神に慢心なし 逆襲へ「真っすぐがテーマ」
(出典:デイリースポーツ) |
|
デビュー2年で100イニング140奪三振、防御率1.16、WHIP0.87、被本塁打1の栗林も相当えぐい
なお、チーム事情によりセーブ数は控えめだが
なお、チーム事情によりセーブ数は控えめだが
1 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:30:10.86ID:LZfG7DxFr
'98 佐々木主浩(30) 51登板 1勝1敗45セーブ 防御率0.64
'05 岩瀬仁紀(31) 60登板 1勝2敗46セーブ 防御率1.88
'07 藤川球児(27) 71登板 5勝5敗46セーブ 防御率1.63
'17 サファテ(36) 66登板 2勝2敗54セーブ 防御率1.09
3 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:30:40.41ID:vLtFGgF70
サファテは別格
他3人と比べるのは失礼や
他3人と比べるのは失礼や
4 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:30:44.20ID:5qbCNyGC0
ライマル
6 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:31:24.09ID:l3tTYmJrd
上原
7 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:31:34.86ID:vpu5hz/gr
岩瀬は単年で見ると平凡だがこれを10数年続けたのがヤバい
8 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:31:35.86ID:8LQxfCSx0
サファテやな
絶望しかなかった
絶望しかなかった
39 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:37:14.79ID:9f+s8VV2r
>>8
佐々木の絶望感はサファテの10倍ぐらいあった
佐々木の絶望感はサファテの10倍ぐらいあった
9 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:31:44.13ID:LMspbUPQ0
同じ成績残すとして、誰が入団してほしかったか考えたら岩瀬やろ
10 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:31:51.89ID:GlEM1cVK0
なんで藤川5敗もしてんねん
11 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:31:52.50ID:02cZNXsD0
通算だと岩瀬
13 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:32:52.05ID:+u9RjR310
サファテですら0点代は難しいんやな
15 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:32:59.22ID:EYsJuv9Cp
単年だと佐々木か
通算は岩瀬で確定みたいなもんや
通算は岩瀬で確定みたいなもんや
19 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:33:19.07ID:cBVVDQxeF
単年なら佐々木
欲しいのは岩瀬
欲しいのは岩瀬
21 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:33:37.60ID:h7piD+lDa
岩瀬は中継ぎ時代が全盛期でその後もずっと安定してたのが化け物
22 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:33:51.09ID:IXkuuP/I0
2013上原
27 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:35:14.32ID:pcbbt7b10
丹念なら佐々木氏かないやろ
他の3人は一般人誰も知らんけど大魔神言うたらみんな知ってるからな
それくらい飛び抜けてた
他の3人は一般人誰も知らんけど大魔神言うたらみんな知ってるからな
それくらい飛び抜けてた
28 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:35:20.47ID:Szm6vdRF0
佐々木の防御率おかしいやろ
30 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:35:29.00ID:8uf2Bp0mr
これ単年での評価よな?
通算やったら岩瀬一択やし佐々木かなぁ
通算やったら岩瀬一択やし佐々木かなぁ
32 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:36:08.67ID:xCgrqdTLp
単年で比べても意味ないやろ
単年成績だけなら上原>リベラになるし
単年成績だけなら上原>リベラになるし
33 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:36:29.08ID:Okkd7H0F0
セーブは成功率も載せないと最優は判断しにくいやろ
34 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:36:42.33ID:7EV3ujFH0
佐々木やろ
40 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:37:15.69ID:ZT5e2lbG0
岩瀬と藤川ってバチバチよな
佐々木のチャンネルの歴代クローザー挙げる企画でお互いに名前出してなかったし
現役時ライバルだったからってのもあるけど
佐々木のチャンネルの歴代クローザー挙げる企画でお互いに名前出してなかったし
現役時ライバルだったからってのもあるけど
54 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:40:05.37ID:RNZeftjb0
岩瀬とかいうレジェンド
59 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:40:27.33ID:0s/AG2t40
盛田佐々木の頃の絶望感えぐいよな
62 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:41:16.38ID:OjTo6Izm0
2年連続0点台の佐々木か、通算の岩瀬か
63 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:41:28.95ID:h7piD+lDa
絶対打てない感なら佐々木サファテやな
69 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:42:11.55ID:rqPv/acC0
単年の比較ならメジャー上原やろ
87 直感で自己中な理解不能ソガイ ◆QcN0JunjLg :2022/11/05(土) 11:44:52.01ID:tXTKIEOj0
>>69
斎藤隆な
斎藤隆な
73 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:42:36.66ID:vNcRhzRgp
2015 松井裕樹(19) 63登板 3勝2敗33セーブ 防御率0.87
2017 松井裕樹(21) 52登板 3勝3敗33セーブ 防御率1.20
2019 松井裕樹(23) 68登板 2勝0敗38セーブ 防御率1.94
2021 松井裕樹(25) 43登板 0勝2敗24セーブ 防御率0.63
2021 松井裕樹(26) 53登板 1勝3敗32セーブ 防御率1.92
75 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:43:25.22ID:71SK21x90
2017
サファテ 54セーブ
ロッテ 54勝
ヤクルト 45勝
サファテ 54セーブ
ロッテ 54勝
ヤクルト 45勝
94 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:45:58.30ID:0yqDDrWX0
出てきた時の諦め感は佐々木が一番だったな
97 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:46:32.49ID:hgjvhA+/p
単年だと岩瀬の凄みは薄れるだろ
故障や不調なく長年ストッパーを務めた事に関しては誰にも引けを取らない。
最初の数年中継ぎしていた時期からクローザーしてたら通算セーブいくつになってたかな
故障や不調なく長年ストッパーを務めた事に関しては誰にも引けを取らない。
最初の数年中継ぎしていた時期からクローザーしてたら通算セーブいくつになってたかな
101 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:47:50.62ID:JTpBqGJt0
2017年サファテのセーブ機会の防御率0.16は異次元
逆に言えばセーブ機会以外はそこまで
逆に言えばセーブ機会以外はそこまで
104 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:48:58.33ID:OL1IbtBt0
栗林のせいで論争終わりそう
112 それでも動く名無し :2022/11/05(土) 11:50:39.90ID:ldfq5POz0
97年の佐々木はセーブ失敗3回だし98年も2回
栗林のセーブ失敗0ってなかなか凄い記録
栗林のセーブ失敗0ってなかなか凄い記録